月 | 火 | 水 | 金 | 土 |
D1(翠子) 大人・初級 11:00〜12:30 |
D6(仁藤) 大人・初級 11:00〜12:30 |
D3(仁藤) 大人・初級 11:00〜12:30 |
||
D7(仁藤) 大人・初級ポアント 1:00〜2:00 |
A1(薫・仁藤) 幼児・小1年 1:00〜2:15 |
|||
B1(翠子) 小2・3・4年 2:30〜4:00 |
||||
A2(仁藤) 幼児・小1年 4:30~5:45 |
E(翠子) 小5・6・中学生 4:30〜6:00 |
|||
C1(薫) 小5・6・中学生 6:00〜7:30 |
B2(仁藤) 小2・3・4年 6:00〜7:30 |
C2(飯塚) 小5・6・中学生 6:00〜7:30 |
D4(薫) 大人・中級 7:00〜8:30 |
|
専1(薫) 中・高・大人 7:30〜9:00 |
D2(仁藤) 大人・初級 8:00〜9:30 |
専2(飯塚) 中・高・大人 7:30〜9:00 |
専3(薫) 中・高・大人 7:30〜9:00 |
D5(薫) 大人・中級ポワント 8:30〜9:30 |
2019年4月~2020年3月のクラス時間割です
◆ A 幼児・小学校1.2年生クラス
バレエに必要な柔軟性ストレッチを中心に音感、リズム感を養う(小学1年生から基本週2回のレッスンになります)
バレエのステップなどを取り入れて、バレエの初歩的なテクニックを少しずつ取り入れ楽しくレッスンします。
◆ B 小学校2年生~小学5年生
バレエの基礎を学ぶ
5年生よりトゥシューズのレッスンが始まります(バレエの基礎と足の骨格がしっかりしてからでなければ、ケガなどの原因になりますので、トゥシューズを履くのは5年生からです)。
学年が上がるにつれてバレエのステップも増えていきます。
◆ C・E 小学校6年生・中学生クラス
下半身のレッスンに加え、上半身の動きも合わせてのレッスン
基礎的な動きから、いろいろなパ(動き)を組み合わせて踊れる様に指導します。
◆ 専科 中学生・高校生・大人クラス
より専門的・本格的なバレエレッスン プロを目指す方
踊りに不可欠な表現力も身につけ、加えてさらに強靭なバレエに必要な筋力作りも行います。
総合的にバランスのとれたレッスンが行なわれます。より実践的なレッスンになります。
◆ D 大人 初級・中級クラス
大人になってからバレエを習ってみたいという方対象の初級クラス
ヨガ的ストレッチを取り入れてゆっくりと体を柔軟にしてから、バレエの基礎を学びます。
慣れてきたら初心者対象のトゥシューズクラスもあります。
初級クラスに慣れてきたら是非 大人 中級クラスへ!
バレエのステップに慣れてきたら、ワンステップ上げて、よりいろいろなステップへ挑戦!
踊ることの楽しさを体験してください。
発表会への参加もできます。あこがれの舞台へ (バレエシューズでの参加も可能)